【海外コストコ】カナダ・バンクーバーのCostcoをレポ!日本未上陸のフードコートメニューも

Vancouver

日本の会員証があれば海外のコストコでお買い物を楽しめますよ!

今回紹介するバンクーバーのコストコは中心街からほど近い場所で駅からのアクセ良く、バンクーバーに観光で来た方でも訪れやすい立地にあります。

コストコホールセール バンクーバー店

【今回の店舗】Costco Wholesale (Vancouver)

住所:605 Expo Blvd, Vancouver, BC V6B 1V4 カナダ

営業時間:月―金 午前9時~午後8時半 / 土・日 午前9時~午後6時 (営業時間は変更となっている場合があります。)

日本で発行した会員カードで世界中のコストコの店舗に入店できるので、以下の国に旅行される際はカードをお忘れなく!

世界のコストコ833倉庫店 (2022年6月23日現在):

日本 31店舗・アメリカ合衆国&プエルトリコ 574倉庫店 
カナダ 107倉庫店・メキシコ 40倉庫店 ・イギリス 29倉庫店 
韓国 16倉庫店・中国 2倉庫店・台湾 14倉庫店・オーストラリア 13倉庫店 
スペイン 4倉庫店・フランス 2倉庫店・アイスランド 1倉庫店 

日本と同じように、入口でスタッフの方に会員カードを見せて入店します。

カナダならではの商品も!

倉庫内は日本と違わずザ・コストコといった空気感。特にシステムに迷うこともなくお買い物ができます。

レジ前の棚の陳列の仕方も世界共通のようで、見慣れた風景です。

日本だとこのエリアにはナッツやお菓子類が多いですが、ここに置かれている商品はカナダらしいシリアルバー(グラノーラバー)の山!!!歯にくっつくけれども小腹を満たしてくれます。

Quaker Chewy Yogurt Bars クエーカー 歯ごたえヨーグルトバー34x35g $13.99

大型スーパーほどバラエティーには富んでいませんが、コストコにもティムホートンは健在です。カナダらしさ満点。

Tim Hortons Original Blend Coffee ティムホートンオリジナルブレンドコーヒー1.36kg $20.99 

カークランドの商品ももちろん販売されています。

Kirkland Signature Double Cheddar Shred カークランド ダブルチェダーシュレッドチーズ2x625g $17.99

冷蔵・常温の棚のコーナーは総じてなじみのある商品が多くありました。

San Pellegrino Carbonate Water サンペレグリノ炭酸水 12x1L $13.99

コリアンフードも揃っています。

Jongga Mat Kimchi 宗家白菜キムチ 1.2kg $11.49 

充実の日本食!

コストコオリジナルブランドの日本茶が売られていてびっくり!しかしながら箱には伊藤園と書いてあります。

Kirkland signature Japanese Green Tea 100 count カークランド 緑茶 100袋 $18.99

日本食が続々と…こちらは味の素のラーメンです。

Ajinomoto Shoyu Ramen with Chicken 味の素 チキン入り醤油ラーメン 6x261g $19.99

Ajinomoto Yakitori Chicken with Japanese-style Fried Rice 味の素 焼き鳥チキン炒飯 6x255g $18.79 

地味に焼き鳥チキンと2回重ねて言っている商品名…^^

Ajinomoto Vegetable Yakisoba 味の素 野菜焼きそば 6x255g $16.79

Kewpie Japanese Mayo キューピーマヨネーズ 2x355ml $7.99 

キューピーちゃん!!日本のマヨネーズの味が恋しい人にはとってもありがたい存在です…!

Kikkoman Soy Sause キッコーマン醤油 1.89L $8.49

醤油はやはりキッコーマン。バンクーバーの街のいたるところで見かけます。

デリコーナー

棚エリア(正式に何と呼ぶかわからない)を越えてデリコ―ナーにやってきました。基本的に日本と似たような定番商品が多いですが、カナダらしい国際色豊かな品も目立ちます。

日本でもおなじみのエビ。Shrimp Cocktail (1lb Shrimp)シュリンプカクテル $16.65

カナダでよく出会うギリシャ料理。Gyrd Pita Greek Style ギリシャ風ギロピタ $21.04

定番チキンは立派な大きさでやはり他店よりもお安い!

Seasoned Rotisserie Chicken Weight 1.200kg 味付けロティサリーチキン $7.99

鮮魚コーナーにはコストコ名物のサーモン!

Steelhead Trout Fillets (Farmed) トラウトサーモン(養殖)$25.99

お野菜コーナー

マッシュルームエリアに舞茸がありました!

Shogun Organic Maitake Kuro Mushroom Product of Canada Shogun カナダ産オーガニック舞茸$9.99

Inspired leaves Rocky Mountain Blend Product of Canada カナダ産 ロッキーマウンテンブレンド サラダリーフ $4.99 

Earthbound Farm Organic Spring Mix Product of USA アメリカ産オーガニックベビーリーフ $4.99

パンコーナー

All Butter Croissants クロワッサン(全バター)$6.99

お買い得ですが、旅の間では消費できないのであきらめました…。

カナダらしい楓の葉が描かれています。

Dempster’s Cinnamon Raisin Bread Pack of 2 シナモンレーズンパン2パック $4.99

試食もあります

カナダのコストコでも、試食はありますよ~~!Apple Snacks(リンゴのおやつ)が配られていたのでいただいてみました。

輪切りのリンゴに、ピーナッツバター的なソース、そしてグラノーラパラパラっの食べ物。果物とピーナッツバターの組み合わせが海外的で美味しかったです。

もう一つ試食コーナー。チキンストリップにペリペリソースがかかっています。

ペリペリソースはアフリカ発祥のスパイシーなソースだそうです。調べてみると日本ではカルディにも売っているみたい。激辛は苦手な私がギリギリおいしさを感じられるスパイシーさでした。

試食に使われていた冷凍チキンストリップ。

Hampton House Chicken Breast Strips チキンストリップ(鶏むね肉)2kg $23.99

お会計はセルフレジで

日本のコストコってセルフレジあったっけ…?私はコストコで見たことがありませんでした。初めて使ってみます。

難しい操作は一切なく、機械の指示通りはじめに会員カードをスキャンして読み取らせるとお会計を始めることができます。

フードコートに潜入!

お買い物が終わって、お待ちかねのフードコートタイム!食べに来ているのか買い物に来ているのか、メインがどちらなのかいつもわかりません。

フードメニューの一覧(2022年8月)

  • Pop 20oz. with refill $0.89 ソーダ(お代わり自由)
  • Ice Cream Cone Vanilla or Chocolate $2.89 アイスクリームコーン(バニラ・チョコ)
  • Ice Cream Sundae Caramel, Chocolate, or Berry $3.49 アイスクリームサンデー(キャラメル・チョコ・ベリー)
  • Pizza Slice Pepperoni, Cheese $2.59 ピザスライス ペパロニ・チーズ
  • 18″ Whole Pepperoni, Cheese $12.99 ホールピザ ペパロニ・チーズ
  • All beef or Polish Sausage Hot Dog and 20oz. Pop with refill $1.50 クォーターパウンドホットドッグ ソーダ付き
  • Chicken Strips and Fries $6.99 チキンストリップ&フライドポテト
  • French Fries $2.99 フライドポテト
  • Poutine $5.99 プーティーン
  • Gravy $0.30 グレイビーソース

カナダ名物Poutineも楽しめます!ホットドッグ・ピザ・アイスあたりが世界共通の固定メニューでしょうか。

フードコートの利用方法

フードコートの利用方法は日本のものと違っていました。

まず、カウンター右にあるセルフレジにてお会計を済ませます。

メニューを選択して、オーダーを完了します。

クレジットカード決済がうまくいかないことが何度かあったので、あれ?と思ったら違う機械でもう一回やってみてください。反応が鈍いボタンがあるのか、機械の1つはフランス語の設定にしたらうまくいきました!

レシートに書かれたオーダー番号が呼ばれるまで周辺で待機します。順番が前後することもあります。

レジ前は商品の受け取りを待つ人で結構混雑していましたが、10分ちょっとで番号が呼ばれました。それでも、人数の割に日本よりは待ったかも…。

お安くゲットできた今日の戦利品(Vaselineクリーム)と、定番ホットドッグ。コンディメント全種類とプラスチックのナイフはお願いしてつけてもらいました。「え?あなたホットドッグ切るの?」的な顔をされましたが…。

ドリンクバーはカウンター左手にあります。

ドリンクのラインナップは写真の通りです。中央のBriskはアイスティーとレモネードでそれぞれ違うお味です。

そしてこの蓋が飲みやすい!飲み口がクイッと盛り上がっていて、激しく跳ね返らないし、窪みもないので溝にも溜まらない!

ストローが廃止されてふんにゃふにゃになる紙ストローはほんと勘弁してほしいので、ぜひ日本でもこの蓋を採用してください…。

後日、再訪したときには(1週間たらずで何回コストコ行くねん)チキンストリップをチョイスしました。常に混んでいるからか、アッツアツで渡してくれます。

”ソースはどれがいい?”と聞かれましたが、一通り聞いて悩んだ挙句、全部もらいました(初めからそう言え)。

北米ファストフードあるある:ケチャップは手づかみで持ってけ!と大量に頂きました。

透き通る青空!

チキンと一緒に写り込んでいるジュースは美術館の近くで「水分補給にどうぞ~~~」と配られていたものです。イチゴ味も配られていましたが、お世辞にも美味しい!とはならない何とも言えない味でした。

まとめ

バンクーバーに行かれるコストコ会員の方はぜひカードを忘れずにお持ちください!相変わらず大容量なので旅行者向けな買い物ではないですが、店内を歩くだけでも楽しめるはずです。

お店の雰囲気は日本と瓜二つですが、日本とは違う商品のラインナップやフードコートのシステムが面白いので行く価値はありました。特にフードコートは日本と変わらないお手頃価格でその地域の食べ物も楽しめるのでおすすめです!

最後までお読みいただきありがとうございました。ほな、また^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました